2012年2月5日日曜日

謎のストレージケース

 某ショップのジャンク箱に入っていたのが、最近で一番訳がわからんストレージケースです。完全なジャンク品で、ラベルもなかったので型番どころか、メーカー名等も一切わかりませんでした。ちなみに、販売価格は専用ACアダプタとY字型ケーブル付きで300円でした。画像では光学ドライブトレーが映っていますが、実際にはドライブなしの状態で販売されていまして、光学ドライブは後づけしました。

 最初に見つけた時にはドライブなしの状態で、下面には謎の蓋があったので、勝手に「バッテリ内蔵可能な光学ドライブケース」と言う判断で買ってきました。実際、単なる光学ドライブケースにしては厚みがあり過ぎでしたので、何らかのものが入るスペースがあると考えられました。開口部から見た内部にはmicrolineSATAコネクタが見え、上側のスペースには光学ドライブを取り付けるのだとわかりましたので。で、側面を見るとUSBポートが3カ所にあり、奥側にはSD/SDHCメモリカードスロットがあるのが見えました。


んで、謎のボトムの蓋なんですが、空けてみるとバッテリパックが入っていると言う訳ではなく、中からでてきたのは標準SATAコネクタ。つまり、ハードディスクと光学ドライブを同時に内蔵出来るストレージケースだったと言う訳です。最も、スペース的な問題から、ハードディスクは2.5"サイズですが。ちなみに、光学ドライブが某所で買い求めた1680円のUS-870BJで、こちらも正常に動作する事を確認しています。

ハードディスクと光学ドライブを同時に取り付けて認識出来るところまでは確認したのですが、手持ちのハードディスクが旧型のために消費電力が大きく、Y字型ケーブルではいずれの使用もできませんでした。次にACアダプタを繋いだところ、ハードディスク単独での使用には問題ありませんでしたが、DVD-RAMを使用するとハードディスクの電力が不足すると言う状態になり、認識が怪しくなります。現在は、より消費電力の低いハードディスクの準備中です。その代わりに、側面のUSBポート等は生きていますので、そこに余剰のSDメモリカードとフラッシュメモり、GW-USHyper300を取り付けて使用しています。

■プラネックス社GW-USHyper300


 この商品の特徴は、巨大なアンテナ部にあります。このアンテナ部は2軸の回転がサポートされ、水平位置から垂直位置まで起こす事ができたり、前後に90度ずつ回転させる事ができる製品です。アクセスポイントの位置に合わせて、向きを変えられると言う訳です。特定方向に向く指向性はありませんが、パソコン本体や人体等の影響で、どうしても感度が変わりますので、細かな調整が必要になると判断された様です。まぁ、細かな調整が面倒だと言うユーザには向かないでしょうけど。

 販売後にプラネックス社からのMacOSX用ドライバソフトの提供が開始され、公式にはMacOSX 10.4/10.5/10.6の環境をサポートしています。もっとも、内部で使用されているのはRealtek社のチップなので、最新のドライバを使用する事で10.7までの環境に対応出来ると思いますけど。ちなみに、某販売店でのジャンク品扱いで、購入価格は299円。現在も、PCパーツショップで1200円から1500円前後で販売されていると思います。ドライバのインストールはGW-USHyper300が本体から外されている状態で行い、インストール後に再起動しますので、その後に装着してください。

装着すると接続アプリが起動しますが、まずはシステム環境設定のネットワークでネットワークポートを追加しておきます。次に接続ソフトでアクセスポイントを設定します。一応、システム上は有線LAN端子として認識されますので、誤解のない様に。