2009年4月15日水曜日

バッファロー社のWLI-UC-G300N

まず、今回導入したのは、Baffalo社のWLI-UC-G300Nです。秋葉原のとあるショップの店頭で、段ボール箱で売られていました、あまりにも不憫なので買ってきましたが、購入金額は1240円。IEEE802.11n(Draft)対応の製品なのですが、とにかくでかい!今まで使っていた、WLI-U2-KG54よりもさらに一回りは大きいアダプタでした。最近のアダプタでは、これよりも遥かに小さいのですが、まぁ、初期のモデルですからやむを得ないでしょう。
とりあえず、中で使われているのがRALINK社のRT2870とわかっていたので、いつものところからドライバを拾ってきます。なお、WLI-U2-KG54で使われているRT2500のドライバは昨年12/08付けで、WLI-UC-G300Nで使われているRT2870用のドライバは今年の3/10付けで更新されています。今回のバージョンアップでは10.5への対応と日本語化されているのと、Buffalo社の製品がサポートされています。前のバージョンをお持ちならばアップデートの必要はありませんが、日本語化したいのならば止めやしません。
いつもの通りにドライバのインストールを行います。パッケージには10.3/4/5用のドライバが別々に用意されているので、自分のシステムにあわせたパッケージをインストールします。念のため、前のバージョンがインストールされている場合にはアンインストールしておき、カーネルキャッシュもクリアしておきましょう。通常はコマンドで行うのですが、今回はOnyxのクリーニングの機能を使います。

Onyxにはクリーニングの項目にキャッシュがあり、ここのカーネルキャッシュと、念為でシステムキャッシュにチェックを入れて実行してください。再起動後にドライバをインストールします。




通常通りにインストールが終わったら、WLI-UC-G300Nを接続します。認識されるとUSBWirelessUtilityが起動して、接続先の無線LANのネットワークを表示しますので、適切なネットワークを選択します。ネットワークを選択したら、必要な暗号化等の設定をしておきます。




最後にシステム環境設定のネットワークを開くと、Ethernetアダプタ(EN2)等が表示されますので、これが無線LANアダプタになります。IPアドレスの取得方法等が正しく設定されていれば、そのままインターネット接続が可能です。
ただし、このアダプタは巨大です。隣のポートには何も接続が出来ないくらいに大型ですから、USBハブの使用が望ましくなります。注意してください。

0 件のコメント: